No image

名所が多いエリア

嵐山は、京都の観光スポットが集う地として知られ、修学旅行生をはじめ、旅行客や、海外からの旅行客までもが、一度は必ず訪れるであろう地として知られています。
そんな嵐山ですが、なんとなく嵐山に行けば観光をすることが出来るだろうと思い、何のプランも立てずに行ってしまうと、後悔をすることになりかねません。
嵐山に行く際には必ず、どのスポットを巡るのかをリサーチしたうえで行くべきであるといえるでしょう。

パワースポットをめぐるなら

嵐山には、天竜寺や清凉寺などの、非常にパワーに溢れたお寺が数多く存在していますが、その中でも特におすすめなのが、京都の中でも有数のパワースポットと呼ばれている、野宮神社です。
野宮神社は、源氏物語の舞台として使われたことでも知られている非常に有名な神社なのですが、学問、恋愛成就、安産などの様々な後利益があることで知られていて、日々多くの観光客でにぎわっています。

皇室も御用達のパワースポットとして知られており、秋篠宮殿下など、皇室のお方がご参拝をされたことでも知られています。
野宮神社内では、様々なお守りが販売されているのですが、源氏物語の「賢木」をはじめ、能の「野宮」の題材にもなったことから、それらモチーフにしたお守りも販売されていることで知られており、ファンには必見のポイントとして知られています。

19世紀ホールも必見!

曾我嵐山駅を下車してすぐの場所にあるのが、19世紀ホールです。
芸術や化学など、飛躍の発展を遂げた19世紀にちなんだものが所狭しと並べられているスポットとして知られており、蒸気機関車やD51、トロッコなども楽しむことが出来るスポットとして、ファミリーにも人気が高いスポットです。

ファミリーだけではなく、鉄道オタクの方にもたまらないようなD51が展示されていることもあって、多くの方が訪れ、19世紀の世界観に触れて帰路に就くことが出来るスポットとして知られています。
また、ベートーベンやモーツァルトなどが実際に愛用した名器も展示されているのだとか。

嵐山では竹林にも注目

嵐山に入ったら絶対に行きたいスポットとして挙げられるのが、竹林です。
ただの竹林…?と思ってしまうかもしれませんが、ただの竹林と侮っていてはいけません。

美しい竹林は、非常に幻想的で、見るものを全て魅了することで知られています。
嵐山に行ったら必ずは訪れてほしいスポットとして紹介されることも多く、嵐山の竹林を目当てに訪れるという方も実は少なくないようです。
また、夜になるとシーズンによってはライトアップされた美しい竹林を見ることも出来ますので、カップルにもおすすめの地として知られています。