
体験するという観光もオススメです
見知らぬ街を歩いたり景色を楽しむことができるのも、旅行の醍醐味だと言えるでしょう。
日常のあれやこれを全部忘れて、今だけを楽しむことができるのもまた旅の良さ。
京都を歩きながら、是非今に集中して、今を楽しんでみてください。
すると、思いがけないアイデアや気づきが得られるかもしれません。
また、観光はただ観てまわるだけよりも、実際に自分が挑戦してみたり体験してみたりすることで、よりワクワクを感じることもできるものです。
ワークショップを楽しむのも良いでしょう。
また、ちょっとスリルを味わう観光もオススメです。
京都に来たら、是非保津川下りに挑戦してみてください。
保津川は、季節によって様々な顔を見せてくれる美しいスポットです。
また、季節を感じる景色と川のコントラストがまた素晴らしく、見ているだけでも癒されそうな場所です。
ここを、船で下るのが保津川下りです。
春夏秋冬、それぞれ趣があります。
自然を肌で感じながら、船は人を乗せてどんどん進んでいきます。
しかしながら、保津川下りは決して穏やかでのんびりするだけの川下りではありません。
到着するまでに色々な場所を超えていくので、時にはドキドキすることもあるかもしれませんし、水の勢いを感じることもあるかもしれません。
でも、それがまた良いのです。
およそ16kmの川下り。
およ2時間のこの時間は、長いと感じるでしょうか?
それとも、短いと思うのでしょうか?
この川下りは、多少の雨なら船にテントを張って運航します。
ただし、あまりにも転機が悪い時や増水の時は、もちろん中止となります。
また、冬の間はお座敷暖房船となります。
お座敷暖房船の場合は、透明なテントを張って中にストーブを用意します。
コースについて
およそ2時間の川下りの間には、色々なポイントがあります。
高低差が、およそ2メートルの小鮎の滝。
殿の漁場、大高瀬、朝日の瀬、鵜飼の浜、蓮華岩、大悲閣、ライオン岩などです。
川下りは、大人はもちろん子供でも利用することができます。
その場合は、子供料金が適用となります。
子供料金は、4歳~小学生までとなっています。
それ以下の場合は、乗船料金は無料です。
親子で楽しんだり、家族で川下りを楽しんでみるのも良いでしょう。
きっと、忘れられない良い思い出になってくれるはずです。
この川下りは人気が高く、毎年多くの人が体験しているのだそうです。
途中、勢いが感じられるような場所もあるのですが、ライフジャケットを着用していますので安心です。
また、川下りする時の服装についてですが、それほど濡れる心配はありませんので、普通の服装でも大丈夫です。
安心して楽しんでください。