No image

駅から気軽に行ける水族館

京都市下京区にある、梅小路公園内にある水族館が、京都水族館です。
京都駅中央口から徒歩15分で行けることはもちろん、各種バス停などもありますので、非常に交通のアクセスが良く、気軽に行くことが出来る水族館として知られています。
そんな京都水族館ですが、オットセイ、アザラシ、ペンギン、イルカなどをはじめとした、様々な海洋動物と触れ合うことが出来ることでも知られていて、京都に住んでいる方だけではなく、観光に来た方でも、訪れる方が少なくない水族館として知られています。

イルカパフォーマンスが圧巻!

京都水族館では、定期的にイルカのパフォーマンスが行われています。
イルカのパフォーマンスを行っている水族館は珍しくありませんが、その中でも京都水族館で行われる特徴は、「イルカLIVEきいて音(ネ)」と呼ばれるイルカパフォーマンスです。
会場のお客さんが参加して楽しむことが出来るタイプのパフォーマンスとして知られていて、お客さんがふく笛の音に合わせて、イルカたちがパフォーマンスを行っていきます。

こちらのパフォーマンスでは、イルカとトレーナーだけではなく、ラクゥと呼ばれるパフォーマーも登場!
飼育道具がパーカッションに早変わりし、一緒に音を奏でてパフォーマンスをする姿は、大興奮すること間違いありません。

またイルカともっと仲良くなることが出来るイベント、”イルカ時間”も開催しています。
水族館オリジナルのイルカの衣装に身を包み、イルカたちと戯れて遊ぶことが出来ちゃうんです!
オリジナルの衣装がとっても可愛いと評判で、イルカと仲良くなれることでさらにテンションマックスになるかもしれませんよ。

ワークショップも充実

京都水族館の大きな特徴として挙げられるのが、ワークショップが充実している点が挙げられるでしょう。
期間限定の特別プログラムがほとんどですが、種類が非常に多く、期間中毎日のように行われているイベントも数多くある点が、魅力の一つとして知られています。

例えば、魚に直接ご飯を上げることが出来るプログラムや、ゾウガメのお世話を体験することが出来るプログラム、ゾウガメと一緒に写真を撮ることが出来るプログラムなど、直接触れあう機会があるプログラムをはじめ、ぬりえや限定帽子を作ることが出来るプログラムなど、小さなお子さんでも楽しむことが出来るプログラムも用意されていることが特徴といえるでしょう。
あくまで期間限定ですのでその時によって内容が異なりますが、非常にワークショップ内容が豊富ですので、こまめにチェックをして、気になるプログラムに予約をしてみることで、より京都水族館を楽しむことが出来るといえるでしょう。