No image

受験生に人気の北野天満宮

京都には様々なお寺がありますが、その中のひとつに北野天満宮というお寺があります。
このお寺は学問の神様と呼ばれている菅原道真公が祭られています。
受験シーズンになると多くの受験生の方で賑わいを見せていて、観光スポットとしても人気となっています。
私も行ったことがありますが、とてもたくさんの人がいたので驚いてしまいました、
冬の季節でちょうど受験シーズンだったのも人が多かった理由だと後で気が付きました。

今学生の方でこれから試験を控えているという方は北野天満宮に行ってみるのも良いと思います。
受験生にも中学生の方や高校生の方、また、大学生や社会人の方も資格取得のための試験などがある方もいると思います。
こうした年齢を問わず、多くの受験生の方に人気となっているので、願掛けに行くには最適なスポットです。

お守りもおすすめ

北野天満宮ではお守りも購入することができます。
お守りはやっぱり色々なご利益が期待できるので持っておきたいですよね。
学問成就のお守りは特に人気が高く、北野天満宮の定番のお土産のひとつになっています。
自分で購入しに行くのも良いですし、勉強を頑張っている兄弟の方へのプレゼントとして買って行くのも良いと思います。
また、友人などが試験で頑張っている方は友人用に買いに行くのも良いと思います。

私は友人と一緒に行きました。
看護学校の看護師の国家試験を近々控えていたので、それの願掛けで行きました。
お参りしてお守り買って、その後はゆっくりして帰りましたが、私も友人も試験には無事に合格することができて、今は看護師として仕事をしています。
これももしかしたら北野天満宮のおかげだったのかもしれませんね。
そう思うととても効果の高いお寺だと思います。

北野天満宮は願掛けのために訪れるのも良いですが、定期的に催し物なども開かれており、時々行ってみると楽しいお寺です。
梅花祭というお祭りは特に人気の高いお祭りとなっている他、例大祭や御手洗祭、七夕祭りと一年通して様々なお祭りが開催されています。
行くといつも多くの方で賑わっているので、ぜひあなたも興味があれば行ってみるのも良いと思います。
きっと良い思い出になると思いますよ。

北野天満宮はアクセスも良好

北野天満宮は京都内でのアクセスも良い所に位置しているので、向かいやすくなっています。
他のお寺と合わせて向かうにも良いお寺となっているので、ぜひ友人やこれから試験を一緒に頑張る人と一緒に行ってみるのもお勧めです。
試験も上手くいく可能性もアップすると思います。
ホームページでも詳細な情報がチェックできるので、ぜひ空き時間などを利用してチェックして行くのもお勧めです。