
看護師です
私は今看護師として仕事をしています。
小児科で仕事をしていて、子供の病気や体調不良などのサポートをするっていう仕事ですね。
昔から子供が好きだったので、子供と接したりできる仕事が良いなと思って興味を持ったのがきっかけです。
元々は保育士も考えていたんですが、看護師の方が収入も良さそうという気がして、こちらを目指す事にしました。
収入も大切ですからね。
今はとても充実して働けてると思います。
子供はやっぱり可愛いです。
ちょっと体調を崩していたり、時には重い病気にかかっている事もあるので単純に可愛いだけでは済まない場合もあるんですが、元気になってくれたり、少しずつ良い方向に向かっている子を見ると、やっぱり可愛いなと思いますね。
しばらく病院にいる子はお互いに覚えるので、気さくに声をかけてくれたりするようになる子もいます。
そういうのもやりがいに繋がってますね。
小児科の看護師は私にはとても合ってるなと思います。
もちろん仕事では大変な事もありますが、これからも頑張ってやっていこうと思ってます。
看護師としてのやりがい
小児科の看護師として日々子供と接するのを楽しんでもいますが、スキルを身につけたいっていうのも考えてます。
看護師ってスキルがとても大切になるので、意識していると日々学ぶ事も多いです。
看護技術っていうのも常に改善されていて新しい技術なんかもあって、復職した看護師の方が病院で働くようになると、以前との環境の違いに驚く事もあるみたいですね。
私も時代に取り残されないようにこれからもスキルを身につけて頑張ろうと思います。
看護師としてのスキルは一応一通り身に付けていて、今の仕事はスムーズにこなせるようになっているんですけど、やっぱり先を見たらきりがないなっていう感じですね。
まだまだ学びたい事もあるし、先輩の看護師の方も尊敬できるし、有難い環境なのかもしれないですね。
今後は小児科の看護師としてより高いスキルを身につけて、もっと良い仕事ができたらなと思います。
私もわりと先輩的な位置づけになってきていて、後輩の人もいるので、もっとちゃんと教えたりできるようになっていきたいっていうのも目標です。
管理職になりたいっていうのは特にないんですけど、後輩に抜かれるのはちょっとなと思うので、頑張ります。
転職を考えたりもする
看護師としてもっとスキルを身につけたら、また転職も良いのかなとも少し思っています。
今の仕事も以前勤めていた会社から転職したので、私はけっこう転職でキャリアアップをしたい派です。
ただ、今の職場も全然嫌いな訳じゃないですし、むしろ良くしてもらっているので悩みどころですね。
より良い収入を目指すのか、今の職場で落ち着いてやっていくのか。
落ち着いてやっていくのでも全然良いんですけどね。
キャリアアップのために最近取ろうと思っている資格があります。
それが『言語聴覚士』という資格です。
言葉のおくれや失言症などの発達障害が見られる子供や大人に対し、的確なアドバイスを行ってサポートする資格者のことです。
小児科の看護師としてそうした子供たちを救うためにも持っていて損はない資格なのかなと感じています。
ただ資格を取るとなると時間も必要になるので、もう少しじっくり考えようと思います。